質問一覧
(1) 版画プレス機の購入にあたっての選定基準はどのようなものですか?
(2) メゾチント版画とは何ですか?
(3) メゾチント原版をつくる方法を教えてください!
(4) リトグラフ版画とは何ですか?
(5) 木版で、できるリトグラフ版画があると聞きましたが・・・?
(6) シルクスクリーン版画の技法による特徴を教えてください!
(7) 布に最適なスクリーン版画インクを教えてください!
(8) 造形あそびに最適な版画がありますか?
(9) 版画プレス機のお手入れについて
(10) 版画プレス機で困った時!?
(1)版画プレス機の購入にあたっての選定基準はどのようなものですか?
● 下記、(1)~(4)の選択基準があります。
(1)版種による選び方
①凹版…エッチングプレス機・47機種
②平版…リト用プレス機・10機種
③凸版…木版用プレス機・5機種
(2)制作する作品のサイズによる選び方
①刷る紙のサイズ(幅×奥行き)を考慮に入れてプレス機を選定下さい。
②エッチングプレス機…ローラーの幅が作品サイズより大きい機種。
③木版用プレス機…ローラーの幅が作品サイズより大きい機種。
④リト用プレス機…PEスクイジーの幅が作品サイズより大きい機種。
(3)プレス機を設置する場所は一定のスペースが必要です!
プレス機のベットプレート・金定盤には、振り幅があります。そのため設置場所は、ベットプレート・金定盤の幅寸法の約2倍のスペースが必要です。またプレス機は、機種により重量物となりますので、設置場所の耐久性も御確認下さい。(8㎏<1400㎏)
(4)エッチングプレス機は、構造よりハンドル操作に 特徴があります。
①ローラー直結ハンドル式(SNP卓上・13・14・45型、SNR型、SR型、PRX型)
ギヤ減速式に比べハンドル操作は、重いが刷りの微妙な過程が感知できるためファンが多い。
②ギヤ減速ハンドル式(SNP-15・17・25型、SNT型、SF型、PR型)
ギヤの大小の比率により、ハンドルを廻す力が軽減できるため小学校低学年でも操作できます。
③Wギヤ減速ハンドル式(RX型)
ギヤ減速を2段階にしているため②の機種に比べ更に軽くハンドル操作ができます。
④減速装置式(KM型、OL型)
減速装置の採用より、超減速で操作できる。また、油圧タイプは、油圧計で適正加圧が選定できる、ため常に安定した刷りが実現できます。
(2)メゾチント版画とは何ですか?
凹版の技法のひとつで金属版の表面にロッカー・ルーレット・ニードル等を使用して、無数のインクの入っている傷(ミゾ)をつくり、その凸凹の山を加工して濃淡をつける銅版画の技法です。
(3)メゾチント原版をつくる方法は?
弊社の刻目づくり機をお薦めします!電動で自動的に原版を制作でき、手でロッカーを使用して版をつくるより大幅な時間短縮ができます。
■品№ 211-711
■品名 SN-メゾチント刻目づくり機
■価格 15,950円(10%税込)
■説明 てこの原理を応用した手動式の刻目づくり機です。均一な力で短時間で刻目が作れます。
■画像
(4)リトグラフ版画とは何ですか?
水と油の反発性を利用した版画です。平版画の技法で石版・金属版等の平らな版にリトクレヨン・サクラソリッドマーカー等の油性描画材で描き、薬品処理をすると描いたところだけインキがのり、転写印刷する方法です。
※ 初心者の方は、手軽で簡単にできる簡易リトグラフがお薦めです。
※ 詳細は、弊社図工・美術カタログの平版ページを参照下さい。
(5)木版で、できるリトグラフ版画があると聞きましたが・・・?
あります。
石版・金属版のかわりに特殊処理したベニヤ版を使用する「プライウッドグラフ」(ベニヤ平版)のことです。これは、多摩美術大学の小作青史先生により考案された技法です。弊社では、学校教材として商品開発し、小・中学校で盛んに行われている新しい版画です。版材が木のため「描き」の平版表現と「彫り」の木版表現を同時にでき、一版多色刷りもできる画期的な版画です。(詳細は、弊社図工・美術カタログの平版ページを参照下さい)
(6)シルクスクリーン版画の技法による特徴を教えてください!
■描画法
初心者でも失敗なく版が作れる、やさしく優れた技法です。下絵を写しながら描くことができ、描いたそのままの表現ができます。
■切り抜き法
昔から広く用いられてきた、最もオーソドックスな技法です。原紙に描いた絵柄をカッターで切り抜き、版に貼り付けるものでマーク、デザインなどシャープな図柄に適します。
■感光法(写真製版法)
写真製版の原理で版をつくる技法で最も細かい表現ができます。
■感熱法
専用の製版機とスクリーンで原稿を焼きつける技法です。感光法の簡便な手法といえます。
(7)布に最適なスクリーン版画インクを教えてください!
商品名 | 色数 | 溶剤 | 用途 | 色止め |
ダイカラー(透明色) | 13色、蛍光8色 | バインダー、化繊バインダー |
・綿布、紙 ・木、化繊布 |
アイロン140℃50秒、180℃50秒 |
濃色用布地インク(不透明色) | 11色、金・銀 | バインダー(金銀不要) | ・綿布 ・紙 |
120℃50秒 |
スクリーンインク 不透明タイプ | 6色 |
バインダー | ・綿布 ・紙 |
120℃50秒 |
Tシャツくん 水性インク | 8色 |
バインダー | ・綿布 ・紙 |
120℃50秒 |
スクリーン ベジポップ | 10色 | / |
・綿布 ・紙 |
120℃50秒 ヘアドライヤー可 |
RUBADA | 13色 | バインダー | ・綿布 ・ポリエステル ・テトロンとコットン混紡 |
熱処理不要 |
※ご注意事項
●各インクとも、乾燥が早く、目詰まりをおこしやすいので、必ず、目詰まり防止液を 3% 混入して使用して下さい。
●目詰まりをおこしたら、速やかに洗い落として下さい。
(8)造形あそびに最適な版画がありますか?
■ローラー転写
ローラーを転がすことにより、自由自在描けます。(スポンジローラー・マジカルローラーなど)
■スタンピング(型押し)
手・足に絵の具をつけてスタンピングする。稲・葉・ダンボールの断面他、型は、工夫しだいでおもしろい作品ができます。
■こすり出し(拓刷り)
木目・金網・レース他の上に薄い紙をおき、上からクレヨン等でこすりだしをします。
(9)版画プレス機のお手入れについて
●印刷が終わりましたら、プレス機から「フェルト」を外し乾かして下さい。
●フェルトは、加圧したまま放置しないでください。
●上ローラー・ベットプレートは、インクの汚れを落とし、防錆油で軽くふいておくと錆が出ず長持ちします。
●ハンドル他の作業を軽くするため注油口に注油してください。
●プレス機は、直射日光の当たる所や湿気の多い所にはできるだけ設置しないでください。
(10)版画プレス機で困った時!?
●版画プレス機を正しくご使用中に万一故障した場合、お買い上げ後、1年以内は無料にて修理いたします。期間外につきましては販売店を通し、見積依頼をしてください。
●版画プレス機のローラーのきず等の修理やハンドル他の部品を紛失されても対応できる万全の体制をとっています。お買い上げの業者にご相談下さい。
(11)腐食液(塩化第二鉄液)の廃液の処理のしかたは、どうすればいいですか?
【Q1】腐食させた銅板を洗う時に出る廃液を含んだ水は、家庭の流しで一般的な水道管に流していいでしょうか?
→ 作業中の廃液は、中和してから流してください。その場合の中和液は、中和剤(重曹)を販売しています。または、しょう油での中和も可能です。
【Q2】廃液を含んだボロ布や紙は廃液の濃度に関係なく普通に燃えるゴミとして出していいでしょうか。
→ ほぼ自宅で作業している方の多くは、燃えるゴミで出していると思います。